top of page
検索

アンソロ制作 - PDF小説作品へのノンブル入れ シメケンプリントツール

  • 執筆者の写真: 主催
    主催
  • 2024年3月27日
  • 読了時間: 3分

シメケンプリントさんで公開されている「縦書小説PDFメーカー」で、PDFファイルにノンブルのみの追加が可能です。

ページ番号をつけていないPDFファイルにページ番号を追加するツールです。タイトルもつけることができます。

今回は執筆者さんからPDFで原稿データを頂いたという前提で設定を記載します。


使い方・レイアウト設定方法

サイズ

頂いたPDFファイルの大きさが塗り足し有りの場合は「+塗り足し(3mm)」のサイズを選択します。

塗り足し無しのサイズだった場合は原寸サイズにしてください。


PDFのページサイズの確認方法

Adobe Acrobat Reader(無料)を使用します。


インストール後、PDFファイルをAdobe Acrobat Readerで開きます。

「メニュー」から「文書のプロパティ」を選択します。位置は下記画像を参考にしてください。


文書のプロパティのウィンドウが開きます。

赤枠で囲ってある「ページサイズ」にPDFのページの大きさが記載されています。


この画像のファイルの場合、154mm x 216mmなのでA5サイズ+塗り足し3mmになります。


参考

  • A5サイズ原寸:148mm x 210mm

  • A5サイズ+塗り足し3mm有り:154mm x 216mm



左右ページ配置

PDFの1ページ目を左側にしたい場合は「左ページから始める」、右側にしたい場合は「右ページから始める」を選択します。


とじしろ

「とじしろ有り」が良いかと思いますが出力した後のPDFを見てお好みで変えてください。


ページ番号表示

お好みで位置を変えてください。個人的には「上・外側」か「下・外側」が良いかと思います。


開始ページ番号

作品の開始ページを入力します。

15ページから開始になる作品であれば15と入力します。


除外ページ番号(記入例:1,2,12)

無記入でOKです


タイトル表示

「左ページタイトル」「右ページタイトル」に記入した内容を表示する位置です。

無記入にする場合は「表示しない」を選んでください。


左ページタイトル・右ページタイトル

アンソロの場合、作品名と執筆者名を記載してあげると誰の作品がどこにあるかわかりやすくて良いかと思います。

本文の位置とタイトルが近すぎると本文が読みにくくなってしまうためご注意ください。


フォント

特にこだわりが無ければ初期設定の「明朝」のままで良いかと思います。


ここまで設定をしたらPDFを出力します。


出力後に確認する

ページ番号やタイトルが本文と近すぎて読みにくくなっていないか、左始まりと右始まりが想定通りか等を確認してください。

シメケンプリントさんからも、PDFの確認の呼びかけがあります。

サイズが異なったPDFで利用すると、文字サイズが異なったり、文章に重なる、仕上がり位置の外側に表記するなどの結果になる可能性があります。 完成したPDFの状態を確認することを忘れないでください。


無料でスマホやタブレットでも出力可能なためとても便利です。

ノンブルやタイトル位置の細かな調整はできません。

どうしても位置をずらしたい場合はPDF編集ソフトを使ってノンブルを入れてください。

 
 

最新記事

すべて表示
9月22日直接搬入有り印刷所〆切スケジュール

こくほこ会場へ直接搬入予定がある印刷所の〆切ページを紹介します。 STARBOOKSなど見積もり後に〆切が表示される印刷所、〆切ページを用意していない印刷所に関してはご自身で確認をお願いします。 イベント支援対象印刷所 あかつき印刷...

 
 
一般参加 - 会場入場までの流れ

同人イベントへ参加したことが無いかたは、親イベント主催の赤ブーブー通信社のサイト「まずは一般参加してみよう。」のコラムをぜひご一読ください。 https://www.akaboo.jp/guide/item/p0003.html...

 
 
当日 - サークル参加イベント当日の流れ

記載している時間は9月22日こくほこを想定した時間帯です。スパコミ等、サークル参加数が多い大規模イベントの場合は時間が早まることがあります。 8時半~ サークル入場開始 8時半からサークルゲートがオープンします。このサークルゲートで、サークルチケットをスタッフさんに渡して入...

 
 
bottom of page