9月22日直接搬入有り印刷所〆切スケジュール
こくほこ会場へ直接搬入予定がある印刷所の〆切ページを紹介します。 STARBOOKSなど見積もり後に〆切が表示される印刷所、〆切ページを用意していない印刷所に関してはご自身で確認をお願いします。 イベント支援対象印刷所 あかつき印刷...
こくほこ会場へ直接搬入予定がある印刷所の〆切ページを紹介します。 STARBOOKSなど見積もり後に〆切が表示される印刷所、〆切ページを用意していない印刷所に関してはご自身で確認をお願いします。 イベント支援対象印刷所 あかつき印刷...
シメケンプリントさんで公開されている「縦書小説PDFメーカー」で、PDFファイルにノンブルのみの追加が可能です。 https://shimeken.com/tex/nombre ページ番号をつけていないPDFファイルにページ番号を追加するツールです。タイトルもつけることがで...
同人イベントへ参加したことが無いかたは、親イベント主催の赤ブーブー通信社のサイト「まずは一般参加してみよう。」のコラムをぜひご一読ください。 https://www.akaboo.jp/guide/item/p0003.html...
記載している時間は9月22日こくほこを想定した時間帯です。スパコミ等、サークル参加数が多い大規模イベントの場合は時間が早まることがあります。 8時半~ サークル入場開始 8時半からサークルゲートがオープンします。このサークルゲートで、サークルチケットをスタッフさんに渡して入...
印刷価格を抑えながらもオシャレな雰囲気になるオフセットの2~3色刷りができる印刷所の紹介です。 オンデマンドの蛍光ピンク・金・銀インク印刷は含んでいません。 参考サイト:色刷りインキ×特殊紙シミュレーター https://www.ryokuyou.co.jp/doujin/...
本文はオフセットで綺麗に印刷してもらいたい!という時に。 サンライズ https://www.sunrisep.co.jp/ 表紙・本文をオフセット・オンデマンド印刷で自由に組み合わせることが可能です。 しまや出版 https://www.shimaya.net/...
アンソロジー執筆の御礼として完成した本を執筆者へ渡すのが一般的になっています。 個人情報のやり取りに抵抗がある人へ匿名配送で届ける方法もあります。 追跡サービスがあるものでいくつか記載しますので参考になれば幸いです。 送料や内容は2024年3月時点の情報です。今後値上げや変...
FEは海外にお住いのファンも多いため、海外発送対応の通販が可能か問い合わせがあるかもしれません。 とらのあなやBOOTHなどには多言語での専用のページが用意されています。以下のURLを案内してあげると良いかと思います。 とらのあな...
漫画に使われるフォントやフリーフォントの紹介をしているサイト等を掲載しています。 参考ポスト 商用可フリーフォントまとめ~同人誌本文で使えそうなやつ~ https://note.com/fuwamil/n/n8792f0f59cda...
R18イラストの修正基準は年々変化していたり、印刷所によっては修正の基準が異なる場合があります。 (Aの印刷所では印刷してもらえたが、Bの印刷所では修正を濃くしてくださいと連絡が来る、など) 上記のような事情から、紹介するサイトもあくまで参考程度になります。ご了承ください。...
大きな箔押しがしたいといったかたへ、料金が載っている印刷所を中心に紹介します。 ※箔プリント・箔転写は除外しています。 プリントオン https://www.print-on.jp/doujin/doujin_index.htm 300cm2まで料金記載有り トム出版...
作品の感想や簡単なアンケート・質問募集・リクエスト募集などにも使えるメッセージツールの紹介です。 本の奥付にQRコードで載せても良いかもしれません。 マシュマロ https://marshmallow-qa.com/ AIで誹謗中傷メッセージを受信拒否する機能が付いたサービ...
同人誌の奥付やペーパー・チラシなどに、感想ツールやSNS・個人サイトのURLをQRコードで載せると親切です。 QRコードの作成ツールはいくつかありますが、簡単でわかりやすいサイトを紹介します。 無限ツールズ QRコード作成...
カレンダー印刷は日付を入れなくても良い印刷所もあります。イラストや作品をメインにするのも良いかもしれません。 月めくり式のイラスト集・短編小説集やアンソロジー等にもいかがでしょうか。 複数タイプ有 ポプルス https://www2.popls.co.jp/pop/good...
クリスタやメディバンペイントなど、ペイントソフトで描いた絵を保存する時に保存形式の選択欄があります。 印刷所に入稿するときは漫画原稿の場合「PSDアイル」が指定してされていることが多いですが、他との違いは何かを解説します。 PNG・JPG・PSDファイルの違い...
公募制のアンソロジーや規模が大きい企画の場合、アンソロ概要や執筆者募集要項、問い合わせ先などの情報をまとめておくと参加者さんたちに親切です。 まとめてあると便利な情報 発行日・発行イベント名 主催者の連絡先(メールフォームのURLなど)...
CLIP STUDIO PAINTのEX版を使用しています。 まず「ファイル」から「新規」を推します。 「ファイル名」は適当な名前を付けてください。 「製本(仕上がり)サイズ」は作りたい本のサイズを選びます。 今回は表紙ファイルを別で用意し、本文のみ用意する方法を紹介します...
クリスタで漫画原稿を開くと下のような枠線が複数ついたテンプレートが表示されます。 枠線の意味を図で解説します。 塗り足しが必要な理由 本は大きい紙に原稿データを印刷し、紙を実際のサイズに切るという流れで製本されます。 紙を切る工程は手作業で、切る位置が僅かにずれる可能性があ...
コピー本を作る手順 1.以下どちらかの方法で漫画や小説などを印刷する コンビニで印刷 自宅のプリンターで印刷 2.ホチキス等で複数ページを止める 3.完成 コピー本のいいところ 失敗したら作り直せる イベント前日まで原稿ができる...
小説本などで、本文はオンデマンド印刷でいいんだけど表紙はせっかくだからオフセット印刷にしたいという場合にいかがでしょうか。 金沢印刷 https://www.kanazawa-p.co.jp/ たけおセット 30冊から サンライズ...