top of page
検索

アンソロジーを作りませんか?アンソロジー内容提案

  • 執筆者の写真: 主催
    主催
  • 2024年2月21日
  • 読了時間: 2分

アンソロジーと名の付く物すべてが決して分厚い本でなければいけないとは決まっていません。

テーマや形式を特定のものに絞ればすぐに出せるかもしれません。

こんなアンソロジーを出してみませんか?という提案です。


ポストカードアンソロジー・カレンダーアンソロジー

ペーパーグッズ系のアンソロジーはいかがでしょうか。イラストはもちろん、小説のカレンダーやポストカードも良いと思います。

グラデーション便箋を集めた「グラデ便箋アンソロジー」も様々なジャンルで企画されています。


ワンドロ・ワンライアンソロジー

1時間で描いた作品のみを掲載する突発アンソロに。

執筆日時をあらかじめ決めておき、参加予定者が一斉に書き出すというのも面白いかもしれません。


お題交換アンソロジー・お題闇鍋

タイトルやお題リストを用意して作品を描いてもらう形。

タイトル以外にも読みたいシチュエーションやセリフ等も有り。内容が濃くなると性癖闇鍋アンソロにも。

もしくは表紙や出だしだけ描いて放置しているエア新刊の続きを他の人に描いてもらうエア新刊実現アンソロジー。


豆本のアンソロジー

140文字SSやデフォルメイラストなどの短め・小さめの作品を載せて可愛い豆本を作るのはいかがでしょうか。


コピー本アンソロジー

作品を描いたペーパーを各サークルさんのスペースで配布し、参加者さんがペーパーを集めて自分で製本・ファイリングする形に。

〆切はイベント当日までですので気軽に参加を呼び掛けられると思います。

主催者さんの方で表紙やファイリング用のグッズを頒布しても良いかも。

 
 

最新記事

すべて表示
9月22日直接搬入有り印刷所〆切スケジュール

こくほこ会場へ直接搬入予定がある印刷所の〆切ページを紹介します。 STARBOOKSなど見積もり後に〆切が表示される印刷所、〆切ページを用意していない印刷所に関してはご自身で確認をお願いします。 イベント支援対象印刷所 あかつき印刷...

 
 
一般参加 - 会場入場までの流れ

同人イベントへ参加したことが無いかたは、親イベント主催の赤ブーブー通信社のサイト「まずは一般参加してみよう。」のコラムをぜひご一読ください。 https://www.akaboo.jp/guide/item/p0003.html...

 
 
bottom of page