CLIP STUDIO PAINTのEX版を使用しています。
まず「ファイル」から「新規」を推します。

「ファイル名」は適当な名前を付けてください。
「製本(仕上がり)サイズ」は作りたい本のサイズを選びます。
今回は表紙ファイルを別で用意し、本文のみ用意する方法を紹介します。
「作品の用途」やサイズ、数字部分は画像部分を参考にしてください。
全て準備ができたらOKボタンを押します。

入力したページ数分のデータが用意されます。
「開始ページ:右から」を選ぶと、1ページ目が右側になります。
クリックをしてページを開いてください。

開くと枠線がいくつか入ったページが表示されます。
枠線は完成したファイルには表示されません。あくまで目安用の線になります。

漫画のコマを追加します。
ページを開いた状態で「素材」ウィンドウを開きます。
最初から用意されている「1コマ」はちょうど上記画像の「重要なセリフはこの範囲におさめる」の範囲のサイズになります。
矢印部分のアイコンを押して追加してください。

大きなコマがページに追加されました。
こうするとコマより外側の紫色部分にはみ出さず絵を描くことができます。
後々の作業のため、一旦コマの中で適当にレイヤーを追加しておきます。

次に「コマフォルダー分割」を選択します。初期設定だと「左右の間隔」「上下の間隔」の数値が小さいため、好みに合わせて大きめにしてください。

分割していくと画像のように漫画っぽいコマ割りができます。先ほど追加したレイヤーも全てコピーされます。

コマを大きくするには「オブジェクト」を選択します。

コマの青丸部分でコマの大きさを変更できます。四隅の赤い四角部分を移動させるとコマの線を斜めできます。

コマの枠線を非表示にしたい時は、コマを選択した状態でツールプロパティ上で操作します。「枠線を描画する」のチェックを外します。

枠線が非表示になりました。

この手順でどんどんコマを作って漫画を描いていってください。